PROFILE

新卒入社

・岸さん(写真右)
2023年4月新卒入社/システム開発部

・吉井さん(写真左)
2025年4月新卒入社/システム開発部

エニプラの第一印象を教えてください!

(岸さん)マイナビの就活イベントで初めてエニプラの存在を知ったのですが、楽しそうな会社だなと感じたのが第一印象でした。他の企業と違ってブース全体にタペストリーが張り巡らされていたり、オリジナルキャラクターの等身大パネルがあったりと、1番異色なブースでした(笑)


(吉井さん)第一印象は和やかな雰囲気の会社だなと思いました。初めてエニプラを知ったのはWEB会社説明会でした。終始その説明会で社員の方々が楽しそうに話していたのを覚えています。ロボホンの紹介に熱が入って会社説明のパートを巻きで進めていたのは非常に面白かったですし、それだけ会社に思い入れがあって楽しみながら働いているのだろうと思いました。

入社の決め手は何でしたか?

(岸さん)仕事体験に参加したときにメイン講師とサブ講師に来ていた先輩方が年齢関係なく楽しそうに会話していて、ここで働けたら楽しいだろうなと思ったのがきっかけです。実際に先輩方と話してみると、みなさんすごく話しやすくて寄り添っていただいたのでこういう人になりたいなと思いました。また、私自身が文系出身なのですが、そんな私でもしっかりと学ぶことができる新卒研修制度が整っていたり、実務の柱を立てるといったキャリア形成も決め手の一つでした。



(吉井さん)仕事体験や選考を受けていく中で、この会社で働いている自分の姿を想像できたからです。 私は「楽しく働ける場所があること」という軸で就活を進めていました。 仕事体験に参加すると、社員同士が社歴に関係なく楽しそうに雑談している姿が見えました。 また、月に一度の帰社日があることやサポート体制が整っていることも魅力に感じました。 そうした社員同士の和やかな雰囲気や安心できる場所があることに惹かれたため入社を決めました。

エニプラの環境や制度について気に入っているものはありますか?

(岸さん)2つありまして、1つ目はチーム会です。月1で現場状況について共有して、今の自分を振り返る時間があったり、先輩社員と1on1面談も設けられているので、自分の現状の不安や今後の相談を遠慮なくできるので非常に助かっています。2つ目は挑戦できる環境があるということです。1年目の時からたくさんの採用イベントに参加しました。また、新卒研修でもメイン講師を任されたりと挑戦の機会や成長の機会をたくさんもらえていると感じています。この他にも有志でSNS用の動画編集を任せてもらえたりと、エンジニア以外の部分でできることの幅が広いことも非常に魅力的だと思っています!


(吉井さん)趣味休暇の制度は特に気に入っています。 プライベートを大切にしたい、趣味を全力で楽しみながら働きたいという希望があったため、それを叶えてくれる制度だと思います。 連休でないと難しい長期の遠出や平日にあるライブに行きたいときなども思いっきり満喫できます! 私は祝日に合わせて趣味休を取得し、4連休を作って地元に遊びに行きました!

就活のときにやっておけばよかったことはありますか?

(岸さん)私自身IT企業1本で就活していたのですが、もう少しIT企業以外も見ておけば良かったかなと思っています。他の業界への就職も考えおけば良かったという話ではなく、知見をもう少し広げることができたのではないか、ということです。普段お客さん先で働いていてエンドユーザさんがIT企業ではなく、就活イベントに参加されている企業がエンドユーザになることも少なくありません。どのような企業でどんな仕事をしているのか知っておくと、後々役に立つのかなと考えることがあるので、就活という観点だけではなく、働いてから役に立つ知識を得ることができると思っています。


(吉井さん)実はありません…!後悔なく就活ができたのは息抜きの時間をしっかり確保することを意識していたからかなと思います。私はゴールが見えないものに長期間専念しすぎると苦しくなってしまうタイプです。そのため就活の合間に趣味に没頭する時間や思いっきり遊びに行く時間をとっていました。そのおかげで目標まで走り切ることができました。ですので、皆さんも自分に合った方法を見つけて就活を進めてくださるのがいいと思います!

入社前と入社後でギャップはありましたか?

(岸さん)会社の雰囲気でいうと、ギャップは無く、前述で記載したとおりで入社後も変わらず年齢関係なくみなさん仲良くしていましたし、私自身も色々な人と仲良くなれました。いい意味でのギャップでいうと、自分が考えていたよりも挑戦できる環境が整っていたり、社員の意見をしっかり聞いてくれることに驚きました。例えば仕事体験で講師をしていて、改善点について意見した際には、すぐに反映してもらえました。年齢関係なく社員の意見を大事にしている会社だと思っています!


(吉井さん)ギャップはありませんでした。仕事体験や説明会で受けた社員同士の仲が良いという印象そのままの環境です。新卒研修中は特に緊張していましたが、先輩方が気さくに話しかけてくださいました。自分からだけでなく、先輩からも積極的にコミュニケーションをとってくださるので、入社して間もない私にとって、とても働きやすい環境だと感じています!

入社を検討している学生さんに向けてメッセージをお願いいたします

(岸さん)エニプラは社歴や職種にとらわれず、様々なことを体験や挑戦することができたり、社員へのサポートが手厚かったりと働きやすい環境があります。実際、私自身まだ入社3年目ですが、1年目の時から仕事体験のサブ講師や就活イベントへの参加など、他では体験できない貴重な経験をしていますし、仕事で技術的な悩みや人間関係で悩みがあっても、教育担当者や先輩・同期などに相談しやすい体制が整っているので、安心して働く環境が整備されていると感じています。今回の話を通して少しでもエニプラ気になるなと思っていただければ幸いです!みなさんの入社を心よりお待ちしております!


(吉井さん)就活は考えることが多くあって大変だと思いますが、ここは安心して働くことができる環境だと思います。記事を読んで少しでも興味をもってくれたら嬉しいです。就職活動頑張ってください!皆さんにお会いできることを楽しみにしています!